ごあいさつ
昭和52年7月うだるような暑さの中、大和駅近くの新橋通り商店会から始まったささやかな催しが神奈川大和阿波おどり誕生の瞬間でした。
それから30数年、神奈川大和阿波おどりがこのように大きく成長できたのは、地域の方々や大和阿波おどりファンの皆様のご支援・ご協力のおかげでございます。
これからも応援してくださる方々に感謝して、神奈川大和阿波おどりをさらに大きく成長させてまいります。ぜひご支援を賜りますようお願い申し上げます。
神奈川大和阿波おどり振興協会 会長
岸 幸博
団体概要
昭和52年にスタートした大和阿波おどりは多くの地元商店会や自治会、企業、行政等のご支援・ご参画をいただき現在に至っています。
これからも、大和市の文化の高揚や市民のこころのふれあい、地域の発展、観光の振興を目的に活動してまいります。
名 称
神奈川大和阿波おどり
(平成9年に「大和阿波おどり」から名称変更)
主 催
神奈川大和阿波おどり振興協会
会長 岸 幸博
開 始
昭和52年7月
会 場
小田急線、相鉄線 大和駅東側商店街全域
所属連数
15連(平成29年7月現在)
日 程
ぞめき大和:7月第2週日曜日
本大会:7月最終土曜日及び日曜日
※詳細は7月初旬頃にアップされる開催概要をご覧ください。
スポンサーリンク
地元リンク
あずま連
ぎんざ粋狂連
新橋連
そんじょ連
みずき連
笑星連
楓月連
大和市
大和商工会議所
大和商工会議所青年部
大和市イベント観光協会
やまと商店会どっとこむ
やまとプロムナード古民具骨董市
阿波おどり公式バナー
他のバージョンはこちら
今年のポスター
主催 神奈川大和阿波おどり振興協会
全てのページの画像や動画の著作権は、神奈川大和阿波おどり振興協会に帰属します。営利、非営利を問わず無断使用は堅くお断りします。
Copyright (c) Kanagawa Yamato Awaodori Shinkoukyoukai. All rights reserved.